投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

2学期が始まりました

イメージ
  2学期がスタートしました。今年度の折り返し地点です。  校長先生からは、大谷翔平選手の生活の仕方を例にし、「しっかり準備をしておくことで、チャンスをものにすることができる。運を味方にするのも自分次第。気付く力、行動する力、心を整える力を高めながら頑張ってほしい」とお話がありました。  5年生の代表児童からは、学習発表会の練習や英語や漢字などの日々の学習をしっかり頑張りたいとの話がありました。  荒町子まもりプロジェクト標語・ポスターコンクールの表彰もありました。子まもりプロジェクト実行委員長の庄子様と若林警察署長大浦様より賞状を渡していただきました。今年も力作そろいでした。  2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

6年PTA学年レク

イメージ
本日5.6校時に学年レクリエーションが行われました。      2人ペアで準備運動 まずは,体を温めるための4人組で「背中を守れ!」 デカパンリレーのスタートです 3組の疾走!! 2組のターン! 1組の作戦!!

1年 校外学習(八木山動物公園)

イメージ
  10 月2日(火)に、1年生は校外学習で八木山動物公園へ行ってきました。 1年生にとっては、初めての校外学習です。 グループ活動では、地図を片手に友達と協力しながら園内をまわりました。 「チンパンジーの手は大きいんだね」「ホッキョクグマの赤ちゃん、かわいい」など目を輝かせながら見ているこどもたちです。 また、グループ活動の後半は、「ウサギ」、「ホッキョクグマ」について飼育員さんから学ぶプログラムに参加しました。    飼育員さんの話を真剣に聞いています。  うさぎをさわったり、聴診器を当てて心臓の音を聴いたりしました。 「ホッキョクグマ」の話では、体の大きさや体の特徴、くらし方などを学ぶことができました。 普段見ることができない動物を見たり、動物の様子を詳しく学んだりしたことで、生き物への興味関心が高まる機会となりました。